扁桃腺の症状と治療

SponsoredLink

睡眠時無呼吸症候群

扁桃腺炎は喉の病気だけではなく、病気の中に睡眠時無呼吸症候群があり、命の危険もある疾患として注目されている病気です。

 

睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠中に呼吸が10秒以上停止することが5回以上ある状態で、激しいいびきと歯ぎしりが特徴で、血液中の酸素濃度が下がる症状もあります。

 

睡眠時無呼吸症候群は、熟睡できないために睡魔に襲われることが多く、昼間でも睡眠不足に悩まされ、よく眠れないことから抑うつ状態に陥りやすいとされます。

 

睡眠時無呼吸症候群の発症の原因は、肥満によって首に脂肪が付き気道が圧迫される場合もありますが、扁桃腺肥大から発症するケースも多いのです。

 

扁桃腺が通常よりも大きくなる扁桃腺肥大は、気道の閉塞を誘発して、睡眠時無呼吸症候群を引き起こします。

 

睡眠時無呼吸症候群の診断には、睡眠ポリソムノグラフィ検査という検査が行われ、睡眠時の脳波や呼吸パターンを測定するもので、呼吸の回数などから判断します。

 

睡眠時無呼吸症候群の治療法は、機械で空気を送り込んで気道が狭まるのを防ぐ持続陽圧呼吸療法や、マウスピースをつける治療法、減量で首の脂肪を減らす方法、そして扁桃腺を切除する外科的治療などがあります。

 

扁桃腺炎を頻発している方は、睡眠時無呼吸症候群の発症を防ぐ目的で手術がすすめられる場合がありますが、放置すると不整脈や糖尿病などを合併することが分かっています。

SponsoredLink

睡眠時無呼吸症候群関連ページ

扁桃腺の症状の膿栓
扁桃腺の症状の膿栓では臭いも気にならない程度であれば除去する必要はありませんが、口臭が強い場合は、吸引や扁桃腺の洗浄をします。
扁桃腺の症状の扁桃腺肥大
扁桃腺の症状の扁桃腺肥大になりますと、肥大した扁桃腺によって喉が塞がり、呼吸を妨げて息苦しくなったり、寝ている時には気道が狭まりやすく、いびきの原因にもなります。
扁桃病巣感染症
扁桃腺の扁桃病巣感染症になりますと、扁桃腺の異常から他の器官に病気を引き起こししてしまう場合があります。
扁桃腺の症状のIgA腎症
扁桃腺の炎症から引き起こすIgA腎症がありますが、腎臓の病気がなぜ発症するのかといいますと免疫が関係しているからです。
扁桃腺の症状の中咽頭がん
扁桃腺の中咽頭は食べ物や空気の通り道で外部の刺激を受けやすく、扁桃腺はリンパ組織であるため悪性リンパ腫が多発するところです。
扁桃腺の症状の風邪
扁桃腺に痛みや腫れができやすいものに風邪がありますが、ウイルスや細菌によって発症し、呼吸器が炎症を起こす病気を総称したもので、正式には風邪症候群といいます。

お問い合わせ